米倉良好の「私、失敗しかしませんので!」

無免許でも意志があればいいのよ

エクセル難しい

仕事が変わって久しぶりにエクセルに触れている。

仕事の9割がエクセルでの作業かもしれない。

 

そこで第一の難関は関数を使いこなすこと。

 

これがなんというか覚えづらし慣れづらい。

数学が得意な人なら相性がいいのかなあ。

「AのデータをBを使ってCにしてDファイルに渡してF一覧を作り出す」

みたいなことをエクセル君にお願いするわけだけど、これを関数という「エクセル語」で書き込んでお願いするわけだがなかなか伝わってくれない。

 

外国のレストランで外国語で必死に注文したら違うメニューが出てきてしまう的な。

 

エクセル君の使う言葉があまりに人間の言葉と違いすぎる。

 

 

昨今のAIの発達を考えたらもっとどうにか出来ないのか?と思ってしまう。

 

 

「hey!siri、このデータなんだけど仕入先ごとに並び替えて商品別の在庫も分かるような表を作って部長にメールしておいてよ」

 

これくらいのレベルになってくれないかなあ。

 

まあそうなると、私の人件費は間違いなく削減されるだろう。。。。

AIは敵なのか味方なのか不気味な存在だぞ。

 

 

これは今までの歴史にも同じようなことがあったはず。

 

100円ライターが発明されたらマッチが売れなくなった、みたいな。

 

これがマッチならまだいいけど、売れなくなるのが労働力となるとこれからの未来が想像できない。

 

便利になると人の価値は減るのか??

便利なものを作り出している人だけが価値がある世界になるのかな。

 

もし子供に「スマホにはgoogle翻訳があるんだから英語の勉強する意味ないじゃん」って言われたら一瞬言葉に詰まるかも。言っていることは正解ではないと思うけど一理あるとも思うから。

 

google翻訳を作った人は英語の勉強の必要性を奪うほどの価値ある人なんだろう。

ああ、だから日本でも学校でプログラミングの授業が取り入れられたりしてるのか。

 

要は、便利なものに負けないためには便利なものを作る側になりなさいってことなんだな。

 

エクセルを作った人は偉大なんだな。自分はその便利なエクセルを利用しているだけ。

けど、エクセルを作った人を恨む時代が来るかもしれない。

 

なんかSF映画にありがちな「人間vs機械」に構図が似てる。

だけど矛盾しているのは、その機械を作っているのもまた人間ってことかな。

 

となると「人間vs機械を作る人間」という構図が正解なのかも。